地域活動紹介

2023年11日16日(木) 岐阜県広域防災センター、岐阜県庁 令和5年度 視察研修

桜ケ丘民生児童委員協議会

2023年度は、コロナ禍で出来なかった、視察研修を再開させました。令和5年11月16日(木)に、いつか来る災害に備えて勉強と新しくなった岐阜県庁新庁舎見学を実施しました。災害に備えては、各務原市にある岐阜県広域防災センターに行き、地震体験と水消火器を使って火を消す訓練を体験しました。
地震体験では、東日本大震災や熊本地震、100年前の関東大震災、濃尾地震の震度を体験してみました。近い将来、来るであろう南海トラフ地震の予想震度も体験しました。いずれも震度7の揺れを体感しましたが、『揺れます!』とアナウンスされては、身構えてしまうため、結構揺れたけどこんなもんかと思ってしまう所が危険だなと感じました。実際の災害では、トイレにいるかもしれない。お風呂に入っているかもしれない。寝ている時かもしれない。咄嗟の判断が出来るのだろうか?先ず自分の身を命を守ることが出来るのだろうか?と考えさせられる貴重な体験でした。
岐阜県庁新庁舎見学にも行きました。
誰もが安心して利用しやすい庁舎になっており、誘導ブロックの隙間は、車いすやベビーカーが通り抜けできるようにしてあったり、外壁に県産材のタイルが、内装に県産木のヒノキ、県産材の美濃和紙が使われ、優しい感じに仕上げられていました。
議場には、車いす傍聴席や親子傍聴席を設け、誰でも気安く傍聴できるよう配慮されていたのが印象的でした。

2023年11日14日(火) 長坂団地ふれあいセンター ふれあい映画会の開催(帷子・南帷子長坂地区担当)

南帷子民生児童委員協議会

今年はコロナウイルスが5類に移行し皆様も外出し始めましたが、去る11月14日火曜日、長坂団地ふれあいセンターにおいて、「ふれあい映画会」が開催しました。
映画は「釣りバカ日誌」を上映しましたが、とても暖かい日でしたので、50人以上の高齢者の皆様が来場されました。
その皆様がスクリーンに見入って楽しいひとときを過ごし、お互いに交流を図って頂くことができました。
そして私たち長坂地区担当の帷子・南帷子民生児童委員協議会は、合同で4年ぶりに「ふれあい映画会」を開催し、同行事を無事終了することができました。

2023年11日10日(金) 若葉台地区 ひとり暮らし高齢者宅防火点検に同行

南帷子民生児童委員協議会

南帷子民児協若葉台地区委員は、11月9日から11月15日まで全国一斉の「秋季火災予防運動」に関連し、南消防署西可児分署が実施する「ひとり暮らし高齢者宅防火点検」に
同行させて頂きました。
今回の防火診断は若葉台に居住するひとり暮らし高齢者宅8戸を選出して実施され、防火診断チェックリストに基づき火気の正しい取り扱い指導と防火意識の高揚が図られました。防火診断を受けた高齢者の皆さんは、「今まで以上に火の用心に気をつけたい」「消火器の使用期限がわかり助かりました」「タコ足配線を無くさねば」など住宅火災に対する怖さを改めて感じて頂くとともに今回の防犯診断の感謝も頂きました。

2023年10日19日(木) 南帷子小学校キッズクラブ室 みなかた子育てサロン「あゆみ」活動報告(10月)

南帷子民生児童委員協議会

今月は4組(8名)の親子さんが参加してくれました。今回は、発育測定(身長・体重)をしました。また、すべり台に積み木とビニールプールの中にカラーボールを入れて楽しく遊んでいました。そして、スタッフが考えたビニールひもにお菓子を取り付けて引っ張る子ども達もいました。親子共々、和気あいあいの中で過ごすことができました。
11月のサロンは、「小さな運動会」・「おしゃべりサロン」を予定しています。

2023年10日12日(木) 帷子地区センター会議室 一人暮らし高齢者宅に関連する飼い猫等の餌やり及び防火点検の研修会

南帷子民生児童委員協議会

南帷子民生児童委員協議会は、10月定例会前に次の研修会を開催しました。
〇 一人暮らし高齢者宅に関連する飼い猫や野良猫への餌やり

 可茂にゃん会(生田氏)のご説明によると、高齢者宅の飼い猫や野良猫の不妊去勢手術を施さずに餌を与えていたら、いつの間にか繁殖し猫がどんどん増え、餌を与えることも糞尿を始末することも十分にできず、飼い主自身の生活も不適切な状態になり、近隣の公衆衛生問題に発展している。実例として南帷子地区内某団地では20匹以上の猫飼育崩壊宅やエイズ感染猫も発見されているということです。
 よって、訪問先での多頭飼育崩壊等があればその啓発活動や市(環境課)またはボランティア団体への情報提供を行う必要を感じました。
 
〇 一人暮らし高齢者宅の防火点検

 可茂消防事務組合(干田氏)のご説明によると、7月から可児市内でも住宅火災が3件発生し負傷者も出ている。火災による犠牲者の7割が高齢者で、その内の5割が逃げ遅れ、更に寝ている間での被害が最も多いということです。火災が発生しやすい季節を迎え、本年も11月9日から15日まで全国一斉「秋季火災予防運動」が実施されます。よって、一人暮らし高齢者宅の訪問時、「防火診断チェックリスト」の配布などを行い、防火意識の高揚を図っていきたいと思いました。

お問い合わせ

〒509-0292
可児市広見1丁目1番地
福祉部 高齢福祉課
TEL:(0574) 62-1111
FAX:(0574) 60-4616

お問い合わせ