今渡南民生児童委員協議会

委員一覧

氏名 担当地区
中嶋 雅哉 東林泉・宮瀬北
中村 茂 宮瀬
林 眞澄 今広(駅東)
奥村 幸彦 今広(駅西)
奥村 理恵 沓井1~9班
生田 彰 沓井10~18班
佐橋 恒和 古市場
江見 節男 東上屋敷(県道北)
長瀨 勝浩 東上屋敷(県道南)・西上屋敷
可児 秋重 舟岡・広見ニュータウン
田上 俊夫 沢渡・東鉄団地
大平 千代 徳野
白圡眞知子 徳野南
山本 明美 東団地、オーケーズ
山田 清美 禅台寺4・5・6丁目
足立 磨紀子 禅台寺1・2・3丁目
杉山 由希子(主任) 今渡南小学校区・蘇南中学校区
中嶋 優子(主任) 今渡南小学校区・蘇南中学校区

今渡南の活動紹介

2023年6日7日(水) 下恵土地区センター 1階和室 下恵土 子育てサロン「どんぐり」3年ぶり再開

今渡南民生児童委員協議会

子育てサロン”どんぐり”を三年ぶりに再開しました。
実施場所を二階の視聴覚室から一階和室に変更、各種団体(日赤・食改・公民館)の協力を得て開催。
 会場設営も以前とは全く違うため、予習を行い設営しました。サロン経験者も少ないため、開始前に打ち合わせを行いました。
10時の開始直後、来場者がないので心配になりましたが、取り越し苦労でした。
 今回しばらくぶりの再開にも関わらず、五組の参加者がありました。
会場内では、身長・体重測定、各種遊具、お誕生会等々で参加者、スタッフがそれぞれ触れ合いを楽しみました。
 今回は幼児5名、保護者5名、合計10名の参加を得て無事実施する事が出来ました。
  また来月も来てくださいネ!

2019年12日18日(水) 下恵土地区センター 子育てサロンどんぐりクリスマス会

今渡南民生児童委員協議会

子育てサロン「どんぐり」では12月18日(水)に下恵土地区センター2Fでクリスマス会を行ないました。少々雨模様でしたが、子供さん34人、親御さん29人の参加が有り、そのうち初参加の子供さんは10数人と例月より多く有りました。今回は、民生委員が交替して初めての子育てサロンということもあって民生委員全員と日赤、社協の皆さんでお世話しました。今月誕生日を迎えた子供さんは3人、みんなでハッピーバースデイを歌って誕生日プレゼントを渡しました。クリスマス会が始まって1時間くらいすると、河村下恵土自治連合会長が扮するサンタクロースが大きな袋を持って会場に現れ、お菓子の入った袋を取り出し、子供たちに一つずつ渡しました。サンタと一緒に写真を撮ったり、お友達と遊んだり、クリスマス会を楽しんでいました。終わりの時間が近づいても名残惜しそうでした。

2019年10日26日(土) 下恵土地区センター わくわく子供体験広場

今渡南民生児童委員協議会

下恵土地区センターにて「わくわく子供体験広場」が9:30~12:00で開催されました。数多くのブースの中、今渡南民生児童委員担当は”みたらし団子”の屋台出店です。
当日8時に集合、天候にも恵まれテント設営から、器材の配置・設置と準備を進め、口にする物を扱うため、衛生面に注意を払うとともに服装<エプロン・マスク・バンダナ>にも注意をして、「わくわく広場」開始前からみたらし団子の試食用を焼いて焼き具合、味具合の点検・確認。「わくわく体験広場」スタートと共に”みたらし団子”店も開始。
開始と共に全員でそれぞれの役割分担(団子を焼く人、団子を渡す人、料金を受け取る人、お客様へ声を掛ける人、等々・・・それぞれの役割で対応しました。
多くの子どもたちと親御さんであふれ、「おはよう」・「こんにちは」・「ありがとう」の元気な声を通し、有意義な出会いと、触れ合いの時間でした。そうこうしている間にお昼前には完売と成りました。有難う御座いました。
12時過ぎには全員で後片付け、器材・テントの撤収を行い無事終了。お疲れさまでした、来年もお会いしましょう。

2018年6日25日(月) ばら教室KANI H30年度 視察研修 その1 「ばら教室KANI」訪問

今渡南民生児童委員協議会

「ばら教室KANI」は平成17年に開設。可児市土田の小学校に近い住宅街に在り非常に環境の良い中に所在する。
公立の小・中学校へ初めて就学を希望する外国籍児童生徒を対象に、日本語指導・生活指導を行い、市内の小・中学校に就学の際に円滑な指導・教育が図られる様にするため、具体的には下記項目が重点的に行われている。
 *学校の学習・生活上の基本的な約束やルール。
 *初期的な日本語。
 *算数・数学。
平成30年度現在の定員は35名。開設以来外国人籍児童の”布就学0”の目標のもと、平成30年度6月までの修了者は700名を送り出している。指導員(先生)の方々の熱心さ、根気強い指導に支えられ又、市担当者、小・中学校担当者、及び保護者間との緻密な連絡・連携のもとにこの体制が維持され効果が出ている事でしょう。
初めての訪問に当たり、各教室の授業参観が出来た。まず玄関を入った先にはそれぞれの靴が整理整頓された下駄箱が目に入ってきた。日本の習慣の教育の一つの表れでしょう。各教室からは指導員の方々の熱心な声と、児童の元気な声の応答が耳に焼き付く思いでした。”まちがえてもよい”と言う教育環境のもとで、どんどんまちがえて、失敗して、そして次の段階へステップアップし成長して欲しいところです。
ここを修了して各小・中学校へスムーズに移行、馴染める事が出来る様願って、「ガンバレ」、「校門で待って居るヨ!」と心で声掛けてばら学園を後にしました。

2018年6日20日(水) 下恵土地区センター H30子育てサロン“どんぐり”開催 <七夕会>

今渡南民生児童委員協議会

今年も6月の子育てサロン“どんぐり”のテーマは<七夕会>です。

前日より会場の準備に入り、会場の壁に“天の川”とその周囲に多数の星々と土星・UFOを飾り付け又、彦星・織姫の出会い情景のポスターで、七夕の雰囲気を盛り上げました。

当日は通常の準備と笹竹2本に短冊を飾り付け、スタッフ一同(地区センター・日赤・食改・民生)参加者を待ち受けました。
天候は朝から雨模様でしたが、予想外の参加者と成り<幼児:34名 保護者:28名 合計:62名>大変にぎやかな会場と成りました。

今月の誕生会は5名の良い子を向かえ全員でハッピーバスデ―を合唱。すくすくと育つ様に祈念しました。

会場内を駆け回る子、遊具に乗って走る子などには「あぶないヨ」と声を掛け、ボールプールへ飛び込む子、ボールを外へ投げ出す子、積み木をプール内へ入れる子と見守りにも気が抜けませんが“あぶない”、“キケン”な事をする子には、注意をすると共に、なぜ<アブナイ>かを教え、ボールを投げ出す子には、チャンと自分で元に戻すように教え、一緒に遊びながら見守りをしています。
会場内では幼児同士、保護者同士及びスタッフとのそれぞれの触れ合いが有り、掛け替えのない交流の場と成っています。
参加者は用意された短冊に思い思いの願い事を書いて笹竹に飾られました。お帰りの際には笹竹の一枝をそれぞれお持ち帰られました。家族団欒の糧になればと思います。

多数の参加者で会場が狭いかと思われます。駐車場の心配も必要となりそうですが次回の“どんぐり”へも多数の参加をお待ちしております。

お問い合わせ

〒509-0292
可児市広見1丁目1番地
福祉部 高齢福祉課
TEL:(0574) 62-1111
FAX:(0574) 63-1294

お問い合わせ