地域活動紹介

2012年11日26日(月) 愛岐ヶ丘ふれあいセンター おひとり暮らしの方との昼食会実施

南帷子民生児童委員協議会

 当日は朝からあいにくの雨となりましたが、民生児童委員を含めて24名が参加し音楽療法士による歌と昼食を楽しみました。
    先ず音楽療法士さんの巧みな話術でみんなで懐かしい唱歌を歌ったり、また楽器やハンカチを使って歌ったりもしました。声を出したり身体を動かしたりして脳の活性化も図られたのではないでしょうか。
    次にボランテイア団体のサポート愛岐の方の支援を得て民生児童委員が準備した”豪華な”昼食を全員で楽しみました。昼食は1テーブル6人でおしゃべりしながらの昼食でした。普段はおひとりでの食事が多い皆さんだと思われますが今日はにぎやかな食事になったのではないかと思われました。食事後も皆さんでおしゃべりをして楽しいひとときを過ごしました。
    当日都合が付かず出席出来なかった方で希望者(14名)には食事をお届けしそれぞれ自宅で召し上がっていただきました。
    音楽療法士さんやお手伝いいただいたサポート愛岐の方々に感謝し、高齢者の方々が今後も元気でお過ごしされることを祈って散会となりました。

2012年11日20日(火) 福祉センター ケアマネジャーとの懇談会

民生児童委員協議会

 可児市民生児童委員連絡協議会主催でケアマネジャーと民生児童委員との懇談会を行いました。この会は7月に続いて今年度2回目となります。
 ケアマネジャーの仕事について説明を受けたのち、9つのグループに分かれて懇談。懇談の席ではそれぞれの職務についての質問や、支援が必要な人への関わり方などについて意見交換が行われました。
 それぞれの地域で見守りや支援の必要な人について、様々な形で関わっていく必要性を再確認する場となりました。
ケ丘小学校、東可児中学校と桜ケ丘民児協の委員間で児童・生徒について情報交流を行う目的で開かれました。学校側からは校長、教頭、生徒指導主事の先生が、民児協側は島田会長はじめ16名の委員が出席しました。東可児中学校区が受け持ち区域にある東明民児協の山口会長と担当委員にも出席していただきました。
 昨年度のまとめの会で民児協側から「学校での児童・生徒の様子について参観したい」というリクエストがありました。学校側のご配慮で児童の普段の様子を見られるように、掃除参観と授業参観をさせていただきました。真剣に授業に向かう子供たちの姿は、普段見ることがないだけに新鮮な感動を受けました。
 生徒指導主事の先生から「小学校の現状」「中学校の現状」について説明をいただきました。「登下校時などの『あいさつ』にこだわって指導している」といわれた先生の話に地域が児童・生徒に接するときのヒントがあるように感じました。その後、意見交換を行いました。学校でしかわからないこと、家庭でしかわからないことなどを話し合い、有意義な意見交換が出来ました。

2012年11日20日(火) 児童自立支援施設「わかあゆ学園」 主任児童委員視察研修

民生児童委員協議会

 明治42年「感化院」として開設された児童更生施設は、昭和23年「教護院」となり、
平成10年には「わかあゆ学園」と名称が変わり、県にひとつしかない児童自立支援施設に視察研修に行って来ました。
 いまだに鉄格子があって鍵のかかっている施設と思っている人が多い中、実際はもっとオープンで出入できる所です。男子寮、女子寮があり2~3人が同部屋で過ごし、施設内にある大野小中学校分校に通っています。草取り、野菜作り、庭木の剪定、児童と風呂に入りそして食事、職員は24時間子供達と生活を共にし親からもらえなかった愛情、安心、安定した生活をあたえてあげたいと園長さんは言われました。
 しかし社会、学校のルールからはみ出していた子供達を自信をもって施設から送り出しても7割の子供達が戻って来るそうです。一因として受け入れる地域、親が変っていないからだそうです。
 私達が施設内を案内してもらう途中、子供達とすれ違うと「こんにちは」と元気に挨拶してくれ、とてもさわやかな印象をもちました。
 今回の児童自立支援施設の視察研修にあたり成長過程にある子供達の今後、心身ともに自立していってくれればと願うばかりです。

2012年11日18日(日) 姫治公民館 姫治地区長寿のつどい

春姫民生児童委員協議会

 「姫治地区長寿のつどい」は、75歳以上の方を招き、地域の方との交流を図る目的で開催しています。自治会の正・副会長、民生児童委員・主任児童委員、赤十字奉仕団のスタッフが事前に打ち合わせをもち、当日を迎えます。
 今年は、11月18日の日曜日に開催し、82名の参加がありました。食事の時間になると、参加者の気持ちも和らぎ、会話に華が咲きました。ステージのアロハフレンズのオカリナ演奏、桔梗の会の三味線と踊りが会場をさらに盛り上げ、楽しい団らんの時間を過ごしました。つどいの締めくくりはビンゴゲームを行い、「来年も元気にこの場所でお会いしましょう」の挨拶で終えました。
 私たち民生児童委員・主任児童委員は玄関前で参加者の送迎と、食事中の接待が大きな役割でした。参加者のどなたも日頃地域でお会いするときと違った一面を見ることができました。

2012年11日17日(土) 桜ケ丘公民館 桜ケ丘地区社協主催の喜寿の集い

桜ケ丘民生児童委員協議会

 「毎年、桜ヶ丘ハイツ内の喜寿の方を公民館にご招待しています」。田原・地区社会福祉協議会長が約40名の方に挨拶をして集いが始まりました。
 アトラクションはフラダンス(アロハ・ケイ・フラスタジオの皆さん)。ハワイの歌と踊りでハワイムードいっぱいです。食事はビール・ワインで乾杯し、会場にBGMが流れる中で心づくしの折詰に箸がすすみました。大好評の宮野陽介さんによるショーはトランプ、リング、ロープなどを使っての鮮やかなマジックを堪能しました。
 曲当てクイズやビンゴゲームは参加者もボランティアスタッフもみんなで歌って楽しむ手作りの趣向です。「ビンゴ」と手を挙げた車いすで参加の方は、長年の車いす生活を奥さんが前向きに全力で介護をされています。今日の参加に不安もありましたが、担当民生委員の声掛けや自治会副会長のサポート、もちろん奥さんの同伴で楽しんでいただきました。景品で選んだ花束を奥さんに渡されました。言葉がなくてもそれは「いつもありがとう」と感謝の気持ちのようで、ホッとしました。
 喜寿の方全員一緒に記念撮影をしてお開き。温かい空気のつつまれた、手作り感いっぱいの喜寿の集いが無事終了しました。

お問い合わせ

〒509-0292
可児市広見1丁目1番地
福祉部 高齢福祉課
TEL:(0574) 62-1111
FAX:(0574) 63-1294

お問い合わせ