地域活動紹介

2017年9日12日(火) 南帷子民児協 光陽台地区 詐欺防止の出前講座

南帷子民生児童委員協議会

8月26日(土)南帷子民児協 光陽台地域民生児童委員が運営する高齢者サロン「まんさく」にて岐阜県消費生活出前講座を開催し、35名の参加者がありました。
 悪質商法・架空請求・点滴商法・次々販売・電話勧誘等々の多様な手口について{だまされない}{被害に遭わない}ためのポイントを、寸劇を取り入れて分かりやすく説明して頂きました。
 参加者は、次々と出て来る事例に驚かされ、既に話のあった騙されない五箇条を胸に認識を新たに過ごそうと再確認し、真剣な中にも笑いもあって、とても有意義に楽しく受講出来ました。

2017年7日21日(金) 姫治公民館 子育てサロン「すこやかルーム」バルーンアート

東明民生児童委員協議会

7月21日(金)姫治公民館にて子育てサロン「すこやかルーム」を親子約45名の方が参加し開催されました。子供さんの成長を知るうえの身長と体重の身体測定を実施し、バルーンアートの先生をお招きしてわかりやすく作り方を指導していただき、親子で仲良く風船でタコや魚などを作り会場内は大変な盛り上がりでした。完成した風船はそれぞれご自宅に持ち帰っていただきました。最後に7月、8月生まれの子供さんの誕生日を参加されたみなさんでお祝いし、風船で作ったスヌーピーをプレゼントされ大喜びでした。

2017年7日20日(木) 南帷子小学校 いこいの部屋 乳幼児の救急安全法 [子育てサロン]

南帷子民生児童委員協議会

乳幼児の救急安全法について日赤から講師(鷲見先生)を迎えて開催しました。猛暑日の暑い日であったが8組・18名(双子ちゃん・“イクメン”含めて)が参加されました。
講師からの(1)火傷の対処法(2)誤飲の対処法(3)ダミー人形を使った救急法等についてお母さん達は熱心に話を聞いたり、ダミー人形を使っての誤飲した時の対処の仕方を覚えたり、心臓発作の対処やAEDを使って実際に実演したりしていました。
万一の時には今日のことを思い出し対処し、元気な子供を育てていく覚悟が出来たのではないだろうか?

2017年7日10日(月) 帷子児童館 子育てサロンかたびらっこミニ祭り

帷子民生児童委員協議会

 民生委員となって、はや七ヶ月も過ぎようとしています。
何もかもが、はじめての経験です。
 ミニまつりも初めてです。親子で80名余りの人が参加しました。
手遊びに、リズム体操と3歳児未満の子供たちですが、目がきらきらして見ていても楽しかったです。
 民生委員の人達は大変ですが、子供たちが、帰る時には「ありがとう」といって帰られていくのを見ると疲れも取れます。
 帰る時間に少し雨が降ってきてちょつと残念でした、でも初体験楽しかったです。

2017年7日8日(土) 春里公民館 子育てサロン「ひよこっこ」 音楽遊び

春姫民生児童委員協議会

7月の子育てサロンは、音楽療法士の寺澤先生をお迎えし「音楽あそび」と題して、親子で楽しみました。
寺澤先生の、キーボードの演奏と朗らかな歌声に合わせ、踊ったり、ジャンプしたり、手拍子をしたり、親子でギュッと抱きしめあったりとお子さん、お母さんともに笑顔あふれる時間となりました。
また、寺澤先生が持ってきてくれた“鈴”を音楽に合わせて演奏したり、太鼓をたたいて音を出したり、シフォン素材のカラフルな布を振ったり、丸めて飛ばしたり、布で色々なものを表現して、楽しく遊ぶことができました。
とても暑い1日でしたが、子どもたちは元気いっぱい遊ぶことができました。

お問い合わせ

〒509-0292
可児市広見1丁目1番地
福祉部 高齢福祉課
TEL:(0574) 62-1111
FAX:(0574) 60-4616

お問い合わせ