東明の活動紹介

2015年6日13日(土) 福寿苑 「平牧地区長寿のつどい」

東明民生児童委員協議会

今年も、地区社協主催「平牧地区長寿のつどい」が開催されました。
民生児童委員はボランティアで参加の中部中学校の生徒17名と一緒に、会場準備、
司会進行、受付、下足番、ビンゴゲームなど運営面で協力しました。
午前は ハワイアンバンド「アロハ・ピンキーズ」の皆さんによる歌とフラダンスを楽んでいただき
昼食後 可児市二胡の会の演奏に優雅なひと時をすごされました。
続いてビンゴゲームでは、出た数字に一喜一憂し、参加された69名の皆さんは大いに盛り上がりました。最後に参加者代表よりお礼の言葉があり、孫みたいな中学生と過ごした楽しい時間、
そして出演して下さった皆さんへの感謝の言葉に続き「健康寿命」を延ばすため「健康は自分自身の問題」と自覚し日々努力しますとの力強い言葉を頂き終了しました。中学生の皆さん今年もありがとう。

2015年3日12日(木) 可児市平牧公民館 暮らしやすい地域を目指し 研修会を開催

東明民生児童委員協議会

高齢者及び児童が安心して暮らせる地域を目指し 私たち民生委員児童委員は活動しています。
役割の一つに「問題を発見してつなぐ」があります。
地域で困っている方を発見したら、担当機関に連絡し問題解決を図ります。
私たちは発見した時、どこに連絡したらよいか? 適切に判断できる知識が必要です。
そこで今回は東部地域包括支援センターの皆さんを講師としてお招きし。
1、センター設置の経緯
2、センターの業務内容
3、センターと民生児童委員の連携
4、高齢者介護制度の改正
等 説明していただきました。その後、質疑の時間では予定時間を オーバーする
沢山の質問が出て委員の関心の高さを感じました。
今後もこの様な機会を設け、包括支援センターと民生児童委員の相互理解を深め
暮らしやすい地域作りを目指したいと願っています。 


 

2014年12日19日(金) 姫治公民館ホール 子育てサークル「すこやかルーム」クリスマス会

東明民生児童委員協議会

12月の子育てサロン「すこやかルーム」は、東明・春姫民児協合同で「お誕生日会」と「クリスマス会」を行いました。
午前9時、主任児童委員2名と当番の民生児童委員10名が姫治公民館に集合しクリスマスツリーなどの飾りつけをしました。
すこやかルームは午前10時からですが、時間前に行列ができ始め、早めに受付を開始しました。
愛知県犬山市や加茂郡川辺町からの参加者もあり、母親44名、幼児46名の方に楽しんでいただきました。
初めて参加の幼児が27名もあり、スタッフ一同喜びあいました。10時30分から誕生日会を行い、誕生日会が終わるころ
鈴の音とともにサンタクロースが来て、はじめはビックリしていた幼児たちも、すぐに歓声をあげてサンタさんを迎えてくれました。サンタさんから、一人ひとりプレゼントを貰った子供たちは大喜びです。最後にサンタさんと記念撮影をして来年の再開を約束しました。 そのあと親子全員テーブルを囲んで、お菓子を食べたり、お茶を飲んだり、話に花をさかせたり、2時間はあっという間でした。皆さんに楽しいひと時を過ごしていただいて、スタッフ一同で喜び合いました。

2014年12日11日(木) 平牧公民館 外部講師を招いて研修会を行なった

東明民生児童委員協議会

可児市役所高齢福祉課介護予防係 川崎係長に講演をお願いして、「民生児童委員に期待すること」をテーマに研修会を行った。包括支援センターの仕事の内容や、過去の事例から見た民生児童委員と包括支援センターとの連携状況、民生児童委員に期待していること等、実際にあった3事例をもとに講演して頂いた、活発な質疑応答があり、今後の活動に大いに参考となる有意義な研修会になりました。次に平牧支所長より支所の役割について話をしていただきました。

2014年7日18日(金) 姫路公民館 滋賀県東近江市蒲生民生児童委員との交流会を行った

東明民生児童委員協議会

平牧地区社協主催で、東明民児協が全面的に協力して行いました。東近江市蒲生民生児童委員19名と交流を兼ねて、研修会を行いました。杉田会長のあいさつにはじまり、山口委員の「防災マッブづくり」の詳細について説明しました。地域における防災、救護、介護マッブの作成手順、災害発生時の対処策、災害時の要援護者の支援、実態調査と情報共有の仕組み等について詳しく説明をしました。この後、公民館2階でおこなっていた、子育てサロンの見学をしました。昼食時に、各委員との意見情報交換を行いました。蒲生委員の方は。この後、高山の方へ行かれるということで、3時間と短い交流会でありましたが、蒲生民生児童委員協議会長から、大変良かった、色々なことが参考になり勉強になった、有難うございましたと、感謝の言葉がありました。高山方面へ行かれるバスを見送り、本交流会は終了しました。

お問い合わせ

〒509-0292
可児市広見1丁目1番地
福祉部 高齢福祉課
TEL:(0574) 62-1111
FAX:(0574) 63-1294

お問い合わせ