南帷子の活動紹介

2014年6日17日(火) 長坂ふれあいセンター 長坂映画会開催

南帷子民生児童委員協議会

6月17日(火)例年の様に長坂ふれあいセンターで長坂民生児童委員主催、長坂自治会福祉共生部後援の映画会を開催しました。
可児市社会教育視聴覚協議会の4名の方々の協力のもとに映写、音響調整の後開演となりました。
題名は、美空ひばり主演ふた役の『花笠若衆』です。昭和33年制作の映画で参加者の多くの青春時代のものであり、また夫婦づれの方も何組かあり皆さん昔を偲んで鑑賞している様子でした。
参加者は40名で、アンケートの結果、映画は非常に良かった、懐かしかった等々非常に好評で、次回もぜひ美空ひばり主演の映画をとのリクエストが多数ありました。

2014年4日3日(木) 名鉄石仏駅〜岩倉駅沿いの五条川 五条川のさくら探訪

南帷子民生児童委員協議会

愛岐ヶ丘地区の「第13回ふるさとめぐり」として『五条川のさくら探訪』に行ってきました。
天気予報が”ハズレ”さわやかな春の一日となり総勢50名(6名の小中学生も入れて)で楽しんできました。
電車を石仏駅で降り、五条川沿いに岩倉駅までゆっくり歩きさくらを探訪しました。さくらはちょうど満開で「おまつり広場」でお昼を食べる頃には花びらがお弁当に“ちらほら”と舞って来るような風情のある情景でした。
岩倉さくらまつりが始まったばかりで大勢のさくら見物者であふれ、お昼も「おまつり広場」を中心に仲間であちこちに集まって食べました。
持参したお弁当の他に露店もたくさん出ており皆さん食べ物や飲み物を買って飲食を楽しまれていました。
皆さん久しぶりの電車とさくらを十分堪能し満足そうな顔で帰って来ました。
さあ!明日からも元気に愛岐ヶ丘での生活を楽しみましょう!

2013年9日6日(金) 愛岐ヶ丘集会所ホール 『お口の健康講座』を開催しました

南帷子民生児童委員協議会

 歯科衛生士による講話を聴きました。他の催しもあり16名の参加でちょっと寂しい感じでしたが、とても有意義なお話でした。
 以下の様に強化すべき点と自宅で出来る訓練内容を教えて頂きました。
 1)口を閉じる力の強化・・1回のうがいで10回以上ブクブクを続ける
 2)唾液分泌促進、舌の筋肉を動かす力の強化・・3大唾液腺(耳下・顎下・舌下)のマッサージ
 3)唇を強く閉じる力の強化・・パダカ測定:「パ」「ダ」「カ」を10秒間に何度言えるか測って見て、正しい舌の位置や口の動きを意識する
 4)嚥下、反射の維持・強化・・よく噛む、歌を歌うなど声帯を強くする
いつも「おいしく」食べて「楽しく」話せることは「健・口」の源です。また「よく噛み」「うまく飲み込むこと」は認知症や肺炎の予防にもつながります。
入れ歯を利用の方も「噛むこと」「飲み込むこと」はとても大切です。「入れ歯になってしまって、口の健康なんて諦めていたけど、今日の話を聞いてとても良かった!!」との声もありました。みなさん日頃の生活の中で少し意識してみましょう!!

2013年7日22日(月) 愛岐ヶ丘集会所 笑いヨガと音楽でふれあい

南帷子民生児童委員協議会

 『笑いヨガ』と『アルパ楽器による音楽会』を大川実音吏講師の指導のもと36名の参加を得て開催しました。
 昨年に続き2回目の笑いヨガ教室となりましたが、初めての方が6割以上,また男性の参加も増えました。
講師の巧みな話術と進め方で楽しく始まりました。最初は皆さんギコチなく笑っておられましたが、だんだんお腹の底から笑っておられるようでした。特に男性陣の反応はすごく良く講師もビックリされるほどでした。 アルパ演奏も童謡が多く皆さんで歌って和気あいあいの雰囲気で終わることができました。
 今回は時間の関係上ティタイムは笑いヨガとアルパ演奏の終わった後になりましたが、楽しい交流の場となり皆さん話しに花を咲かせておられました。

2013年5日19日(日) 帷子公民館 第25回 帷子公民館まつり

南帷子民生児童委員協議会

 毎年の恒例行事である「帷子公民館まつり」の行事のイベントとして、帷子・南帷子民生児童委員が合同で豚汁・コーヒーの無料配布を実施し、多数の参加者から好評を頂きました。4~5日前の天気予報では、雨模様が予想されており大変心配しましたが、当日は幸いにも終了近くに雨に見舞われたものの、無事に終了出来て全員で安堵した次第です。
 この行事は、非常時の炊出訓練として永年にわたり、両民生児童委員が総力を挙げて実施してきたイベントです。大鍋(1鍋300食)4杯(総計1200食)を完成させるためには、消耗品や煮込み材料調達・調理方法・設備制作等、先輩諸氏が残された大所帯の炊出のノウハウが凝縮された記録が重要な要件となっております。豚汁・コーヒーの配布は、広陵中・西可児中生徒のボランティア活動の応援を得て、1200杯を無事に配布出来ました。
 買出や調理準備には、総出の作業が必要であり、約1ケ月前から準備を始め、特に前日と当日は早朝から委員全員の協力で無事故で終了出来ました。
 最近の自然災害は、大雨や地震等、過去に例のない大きな規模の災害が増えているように思われます。その時にあたり年に一度ですが、この訓練は必ず役立つことが多くあると思いますので、今後も続けて行きます。

お問い合わせ

〒509-0292
可児市広見1丁目1番地
福祉部 高齢福祉課
TEL:(0574) 62-1111
FAX:(0574) 63-1294

お問い合わせ