南帷子の活動紹介

2015年10日15日(木) 南帷子小学校 いこいの部屋 英語でハロウィン 【子育てサロン】

南帷子民生児童委員協議会

英語ネイテイブスピーカーを講師に招き、『英語でハロウィン』を楽しみました。
22組の親子(子供は24名)が参加してくれ、講師の大げさなしぐさと歌と大きな絵などで英語での挨拶、1~10の英語での言い方、簡単な単語等々をみんなで踊ったり身体を動かしながら楽しみました。子供達も手を振ったり腰を振ったりと全身でリズムを取っていました。子供の感性にビックリです。また、講師がハロウィン衣装の黒いガウンを着て、子供たちの手に面白いシールを貼ってくれると子供たちは笑顔になり、自慢げに見せてくれる子もいました。将来バイリンガルになるかな?!?!たのしみだね。

2015年9日17日(木) 南帷子小学校 いこいの部屋 リトミック [子育てサロン]

南帷子民生児童委員協議会

みなかた子育てサロン「あゆみ」で『リトミック』を開催しました。
 あいにくの雨天でしたが、10時から続々と来訪され計22組の親子が参加されました。 
 先生のピアノ や歌に合わせて、手拍子をしたり、手作り楽器を鳴らしたり、
  布を使っての 軽い運動と、親子で楽しく音楽とふれあいました。とてもにぎやかで
  楽しいサロンでした。

2015年9日7日(月) 愛岐ケ丘集会場ホール 介護が必要になったら

南帷子民生児童委員協議会

可児市「生涯学習 楽・学講座」を利用して可児市南部包括支援センターより講師を迎えて『介護が必要になったら…』と題して学習しました。
“適齢期“になったから参加した!などと冗談を言う人など27名の参加者は真剣に聞きました。
○介護保険法とは!
第一条 この法律は、加齢に伴って生ずる心身の変化に起因する疾病等により要介護状態となり(略)これらの者が尊厳を保持し、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう(略)国民の保健医療の向上及び福祉の増進を図ることを目的とする。
○介護保険はいつから利用できるの!
今後自立した日常生活を営むことが出来なくなる可能性がある場合は介護保険を利用できる。
○介護保健サービスの利用方法は!
介護保険を利用するまでの手順や、サービスの種類、介護保険の現状、介護保険以外のサービス紹介、愛岐ヶ丘の高齢化率(2015年現在可児市第2位)など具体的なお話でした。
○そして、今求められている事とは!
可能な限り在宅で、健康に住み続けて行く必要性が強くなっている。そのために“健康寿命”を延ばそう!という事で『K(ケイ)体操』も学びました。
参加者一同肝に命じられた事と思います。お疲れさまでした。

2015年6日13日(土) 光陽台集会所 光陽台『モーニングコンサート』

南帷子民生児童委員協議会

光陽台ふれあいサロン「まんさく」でモーニングコンサートを開催しました。
一杯のコーヒーを飲みながら、ギターの郷愁を誘うような音色に耳を傾け、各々青春時代の自分に思いを馳せておられるようでした。また参加者全員での合唱では嬉々とした笑顔で合唱する声にも力が入っておられました。普段無口な方がおしゃべりをしだすという場面もあって、土曜日の朝のひと時を楽しんでいただけたようでした。
毎月第2・4土曜日の午前、地域交流の一環として民生児童委員が中心になって開催・運営しています。

2015年4日16日(木) 南帷子小学校 いこいの部屋・児童クラブ室 お昼寝アート 【子育てサロン】

南帷子民生児童委員協議会

天候に恵まれ、10時から続々と17組の親子が参加してくれました。
〈お昼寝アート〉は、赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真です。
 今回のテーマは[こどもの日]。こいのぼりのセットの上で、寝ころがって真上から写真を撮ります。
 機嫌のよさそうな子から、撮影を始めましたが、泣き出してしまい、先生とスタッフで、おもちゃであやして、ようやく撮影。中には、カメラ目線バッチリの子や一緒に寝て撮った親子もありました。とてもにぎやかな撮影会となりました。

お問い合わせ

〒509-0292
可児市広見1丁目1番地
福祉部 高齢福祉課
TEL:(0574) 62-1111
FAX:(0574) 63-1294

お問い合わせ