南帷子の活動紹介

2017年2日16日(木) 南帷子小 いこいの部屋 ひな飾り作り [子育てサロン]

南帷子民生児童委員協議会

天候に恵まれポカポカ暖かい日差しに包まれ参加者親子6組(子供7人)で子育てサロンを開催しました。
手遊びやひな祭りの歌のあと、子どもたちは民生児童委員に見守られながらおもちゃで楽しく遊び、お母さんたちはおひな様飾りを作りました。初めは「できるかな~」と言っていたお母さんたちでしたが、作り始めるととっても嬉しそうに他のお母さんとの会話を楽しみながら、それぞれかわいらしいお顔のおひな様飾りを作ってみえました。
皆さんコミュニケーションがたっぷりとれ、満足そうでした。

2017年1日19日(木) 南帷子小学校いこいの部屋 節分を楽しもう[子育てサロン]

南帷子民生児童委員協議会

好天に恵まれ親子12組(子供さんは13人)が集まり「新聞遊びと節分を楽しもう」を開催しました。
新聞をビリビリちぎって新聞遊びを楽しんだ後、丸めた新聞を豆にみたて『鬼は外!』と鬼さんにぶつけて元気に遊びました。その後、豆まきのうたと手遊びうたも親子で仲良く楽しみました。
来月は、お雛様の飾りを作ります。お楽しみに!!

2016年12日15日(木) 南帷子小学校いこいの部屋 クリスマス会[子育てサロン]

南帷子民生児童委員協議会

今月はクリスマス会でした。「ふくべっこ」さんの人形劇や本の読み聞かせに子どもたちも大喜びでした。総勢70名の大盛況!!  遠方の方も多く来てくださいました。
サンタさんとトナカイさんが登場するとお母さんや子どもたちから歓声が聞かれ、笑顔でプレゼントをもらっていました。
好天に恵まれて、とても良いクリスマス会になりました。
次は1月19日(木)のサロンです。お楽しみに!

2016年12日3日(土) ふれあいセンター長坂 配食サービスを実施して

南帷子民生児童委員協議会

長坂の民生児童委員、福祉共生部、食改協共同で高齢者向け昼の配食サービスを実施しました。
ひとり暮らしで70歳以上を対象に希望された方83名に作りたての温かい弁当を福祉共生のご協力を得て手渡しで配達しました。
スタッフの手慣れた調理に依り弁当は、彩り豊かで見るからに美味しそうに出来あがりました。配食を受けた皆さんから「大変美味しかった」、「この配食日を心待ちにしていた」と皆さんに大変喜んで頂き、スタッフ一同充足感でいっぱいでした。これからも年間行事の一つとして続けて行きたいと思います。

2016年11日24日(木) 愛岐ケ丘ふれあいセンター おひとり暮らしの方との食事会

南帷子民生児童委員協議会

 日頃おひとりでお暮らしの皆様に声を掛け、17名の方が参加され昼食会を開きました。
日頃はお一人で昼食を取ることが多いと思うのですが、今日は皆さんおしゃべりをしながら楽しい食事を楽しまれていたようでした。食事後カラオケや参加者の中で落語を趣味にされている方が『小噺』をしてくださり楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
都合で参加出来なかった方で食事を希望された方13名には届け、それぞれ楽しんでいただけたと思います。
 食事は旧サポート愛岐の方々に応援して頂き民生児童委員が作りました。旧サポート愛岐の方々ありがとうございました。

お問い合わせ

〒509-0292
可児市広見1丁目1番地
福祉部 高齢福祉課
TEL:(0574) 62-1111
FAX:(0574) 60-4616

お問い合わせ