

桜のつぼみも膨らみ、春真っ盛りのような日差しの強い日となった今日、4月から幼稚園に通う子どもさんのお祝いを親子10組(子供さん14名)で行ないました。
毎月恒例のお誕生日のお祝いに続き、子育てサロンを巣立つ4人の子どもさんのお祝いをしました。名前を呼ばれて前に出てきてくれた子どもたちは、少しはにかんだり、ニコニコの満面の笑みを見せてくれたりと、とても可愛らしい表情を見せてくれました。自分の名前も上手に言え、これから通う幼稚園の名前もしっかり教えてくれました。入園式が楽しみですね。
お祝いのあとには大型絵本「わにわにのおふろ」と「きょだいな きょだいな」の2冊の読み聞かせもあり、子どもさんもお母さんも瞳をキラキラさせて読み聞かせを楽しんでくれていました。
恒例のコーヒータイムでは、ほっと一息のお母さんやおもちゃ遊びを楽しむ子どもたちの笑顔がいっぱいの皆さんでした。
次回は、4月19日(木)。すみれ楽園の子育て支援センターの先生のお楽しみがありますよ!
皆さんお友達を誘って遊びに来てね!待ってますよ~!!


帷子地域包括支援センターの指導のもと「いきいき教室“脚からはじめる健康づくり”」を開催しました。久々の本降りにもかかわらず27名(含む民生児童委員4名)の方が参加されました。
はじめに包括支援センターの方より介護が必要になった原因は脳卒中や認知症以外に転倒・骨折が大変多いと教えていただきました。そして自宅内での転倒場所は一番が庭、二番が居間と「無意識に生活している場所でのつまずき」であろうとのことでした。それから転倒予防の話し、転倒予防に効果的な運動の紹介と実践をしました。その後体力測定[握力・長座体前屈・開眼片足立ち・10m障害物歩行]を行いました。
包括支援センターの方の話しや体力測定を参会者みんながワイワイガヤガヤと楽しみながらやりました。
また、参会者の中に趣味でCDを作成される方がおられ、今回「高齢化率よりも健康寿命を!」をテーマにカメラを廻しておられました。元気!元気!に感服。


2月10日光陽台地域民生委員が中心になり活動している”ふれあいサロンまんさく”で、高齢者の健康講座”元気はつらつ授業”を開催しました。
約30名の参加があり、理学療法士の先生も、手取り、足取り、汗だくになりながら健康維持について説明をして下さいました。
その後、質問が大変多く(肩こり、腰痛、足の運び方等)時間延長となりましたが、「自分の身の回りの事は自分で出来るようになりましょうね!」という事です。
また、次回に行われることを 楽しみに終了となりました


久しぶりのぽかぽか陽気に恵まれた今日は、13組の親子さんが遊びに来てくれました。今月は、2月3日の節分に向けて『節分ごっこ』を楽しみました。
まずは、新聞を折りたたんだり、破ったりして新聞の形が変化する様子を見ながらの「ネズミ君の冒険」というお話を楽しみました。1枚の新聞紙が、最後に1枚の救命胴衣のシャツになるというお話で、目をキラキラさせて一生懸命見てくれた子どもたち。演じているほうもとっても楽しかったです。
その後は、思いっきり新聞を破いて遊びました。お友達と一緒に紙に埋もれてキャッキャッと歓声を上げたり、大きなかごをお風呂に見立てて、ちぎった新聞の中に入ったり、自分ではビリビリできない小さな子もお母さんと一緒にニコニコで楽しんでいました。
ビリビリ遊びを楽しんだあと、袋にまとめてボールにしていると、「どしんどしん」と鬼が入ってきました。びっくりして泣く子もいましたが、みんなで一緒に豆に見立てたボールで鬼をやっつけて、「やった~!」と大喜び!!本当の節分の日も、頑張って鬼を追い払ってね!
恒例のコーヒータイムでほっと一息のお母さんと子どもたち❤笑顔がいっぱいの皆さんでした。


今月は、いよいよ待ちに待ったクリスマス会!!
お天気にも恵まれ、親子37組、総勢78人の参加で、にぎやかに楽しく過ごしました。
7人の12月生まれの子も、大勢の人にお祝いしてもらい、とっても嬉しそうでした。
今日は、かわいい“ピエロのモリンちゃん”とバルーンで遊んだり、サンタさんやトナカイさんがプレゼントを持って遊びに来てくれたり、子どもさんやお母さん方の満面の笑顔がいっぱい見られた一日でした。
風船を操るモリンちゃんのプロの手さばきや出来上がった作品に、大人も子供も思わず大きな拍手!!目をキラキラさせて見入っていましたよ。
モリンちゃんのショーのあとには、自分でバルーンアートを体験する時間もあり、「クリスマスリース」や「お花」や「刀」の作り方を習い、怖そうに耳をおさえながらも頑張って風船をねじって作品を作り上げていたお母さんたち。子どもさんも大喜びでした。
サンタさんやトナカイさんも早々と子どもたちをお出迎え。始まる前に出会っていたので、登場に怖がる子もいなくて和やかに触れ合うことができました。そしてプレゼントをもらった後は、サンタさんトナカイさんとの写真撮影に盛り上がっていました。
来年1月18日は、新聞びりびりあそびをしますよ~!
皆さんお友達と遊びに来てくださいね。待ってますよ~♥