2019年9日28日(土) 帷子小学校 令和元年度 帷子小学校 運動会
『笑顔と元気があふれる運動会』のスローガンのもと1年生から6年生まで、団体競技・リレー・演技にと秋の一日を全力で頑張っていました。
児童たちの自主運営に先生方のフォローでスムーズな運営がなされ日ごろの指導を垣間見えたようです。
【笑顔の花を咲かせよう】~全力・協力・努力~で無事終えました。
『笑顔と元気があふれる運動会』のスローガンのもと1年生から6年生まで、団体競技・リレー・演技にと秋の一日を全力で頑張っていました。
児童たちの自主運営に先生方のフォローでスムーズな運営がなされ日ごろの指導を垣間見えたようです。
【笑顔の花を咲かせよう】~全力・協力・努力~で無事終えました。
『可児市子育て健康プラザ(マーノ)』
施設概要をきき、A班とB班に分かれ見学をしました。
木のぬくもりを感じる内装と木の調度品に囲まれ、ゆったりと過ごすことができます。クッキングスタジオ・健康スタジオ・中央児童センター〔にこっと〕・子育てサロン〔絆るーむ〕等があります。
『特別養護老人ホーム春里苑』
特養では80人、ショートステイでは20人の入所者が利用されてます、4人部屋ですが、部屋が広く、とても快適に過ごされている様でした。
介護保険サービスを利用する手順の説明があり、大変勉強になりました。
秋晴れの爽やかな午前中広陵中学校の体育祭が行われました。1年生から3年生と体力も体格も違う広陵リレーは、精いっぱいの走りを見せていただきました。
帷子民生のめいめいも精いっぱいの応援を送りました。
9月1日長坂の防災部による防災訓練が行われ、南帷子、帷子民生委員も参加して150名余の住民等も参加し、消火訓練、ダンボールベッドの作り方、災害時のトイレの利用法などを、真剣に見学、体験をしました。
夏休みも残り少なくなり校庭の夏草もあちこちで緑に延びグラウンドのふちをわが物の如く生えている草を生徒、PTA、地域ボランティア、帷子民生児童委員などにより早朝の二時間近くを作業いたしました。
高学年の生徒は刈り取った草や、抜いた草を一輪車で集めるなど頑張つていました。
夏休み明けはさっぱりとした校庭で体育祭(9月19日木曜日)も出来るようです。