帷子の活動紹介

2019年6日14日(金) 帷子地区センター 帷子小学校及び広陵中学校との懇談会

帷子民生児童委員協議会

 二校懇談会に、私が参加するようになり今年で三年目です、でも今だに色々な問題があるなと思いました。
 でも帷子は、小学校から中学校へと、そのまま上がるので、各校長先生同志よく話し合いができているのか、なごやかなムードでした。
 小学校、中学校共に学校生活や家庭環境等の問題解決に尽力されていることが、よく理解できました。
 先生方の努力もですが,私達民生児童委員もできるだけのサポートが必要ではないかと思いました。
 先生方の話の中で子供は地域の宝だと言う事を痛感させられました。

2019年5日19日(日) 帷子地区センター 帷子センター祭り

帷子民生児童委員協議会

 5月19日(日曜日)お天気に恵まれ朝から、大勢の方々が帷子地区センターに来場され、『地区センター祭り』が、開催されました。
南帷子民生・帷子民生による【豚汁・コーヒー】の無料配布を行い、豚汁900食、コーヒー1200杯の無料配布を行いました。
【豚汁】皆様が「おいしかった」と言っていただき疲れも飛ぶ思いでした。
【コーヒー】好天に恵まれ「冷たいコーヒーを」との声をいただきましたが、ぬるめのコーヒで我慢していただきましたが、温かいコーヒーが、沢山飲んでいただきました。可児市長さんにも中学生ボランティアがサービスさせていただきました。

前日の土曜日から南帷子民生・帷子民生が、和気あいあいの雰囲気の中、会場設置に食材準備にと活動。

2019年4日12日(金) 帷子地区センター 地域包括支援センターの研修会

帷子民生児童委員協議会

認知症戦略対策会議を、帷子地域包括支援センターの斎藤陽子主任ケアマネジャーにより勉強会を行いました。
  神経変化が作り出す、認知機能変化を見抜くコツ
 神経変性関連
    アルツハイマー型認知症(AD)
    レビー小体型認知症(DLB)
    前頭側頭型認知症(FTD)
 身体疾患関連
    脳血管性認知症
    正常圧水頭症
【認知症の方は】誰よりも心配で、苦しくて、悲しくて、不安です。
        認知症を知ったうえで、どのように行動しているかなとじっくり見る。
        ①おどろかせない
        ②急がせない
        ③自尊心を傷つけない
  認知症の理解のため脳の知識を学びました

2018年12日1日(土) 長坂ふれあいセンター 長坂民生配食サービス

帷子民生児童委員協議会

 恒例の長坂民生委員児童委員『南帷子民生・帷子民生』による、高齢独居の方への配食サービスを、今年もボランティの皆様方の、お手伝いをいただき今年もお届けする事が出来ました。
 100食あまりの昼食を作り、お待ちいただいて見える方々のお宅へ、お届けし喜んでいただきました。

2018年11日12日(月) かたびら児童館 かたびラッコサロン

帷子民生児童委員協議会

部屋を飾る小物作り
 部屋を飾る小物作りの『スワック』作りを、お母さん方はお子様を膝に乗せたり声掛けをしたりと、和気あいあいのひと時を安藤先生の指導のもと楽しんでみえました。
食育出前講座
 野菜のスープを親子で試食し毎日の野菜の取り方などを、栄養士の岩瀬先生、食改の方々のご指導を受けました。

お問い合わせ

〒509-0292
可児市広見1丁目1番地
福祉部 高齢福祉課
TEL:(0574) 62-1111
FAX:(0574) 63-1294

お問い合わせ