地域活動紹介

2015年1日17日(土) 桜ヶ丘児童センター ふれあいもちつき会

桜ケ丘民生児童委員協議会

 9:30児童センターに集合した桜ヶ丘民児協、青少年育成協議会、桜くらぶの面々が、挨拶、説明の後てきぱきと各々の持ち場につきました。桜くらぶは体育室の会場準備と臼準備、青少年育成は豚汁作り。私達民生委員は、女性2名が公民館調理室にてもち米蒸しとお湯沸し。6名が搗かれた餅をちぎり、しょうゆときな粉をまぶして保温。男性4名は桜くらぶと協力して臼の準備。子どもスタッフも先生の指示でお手伝いに大活躍です。
 11時頃より参加の子ども達の餅つき体験がはじまりました。屋外通路の屋根の下、桜くらぶの方々と4名の男性民生の指導、手助けでお餅つき。ほかほかと湯気を立てるもち米がお餅になっていく様子に歓声があがっていました。12時にはすっかり出来上がり、みんなでいただきます。豚汁にもお餅にもおかわりの行列が続きました。その後、ふれあいゲームを楽しみみんな大満足です。
 冷たい風の吹く霙まじりの曇天でしたが、そのおかげで温かい豚汁とつきたてのお餅がよりいっそう美味しく感じられる笑顔がいっぱいの餅つき会でした。

2014年12日19日(金) 姫治公民館ホール 子育てサークル「すこやかルーム」クリスマス会

東明民生児童委員協議会

12月の子育てサロン「すこやかルーム」は、東明・春姫民児協合同で「お誕生日会」と「クリスマス会」を行いました。
午前9時、主任児童委員2名と当番の民生児童委員10名が姫治公民館に集合しクリスマスツリーなどの飾りつけをしました。
すこやかルームは午前10時からですが、時間前に行列ができ始め、早めに受付を開始しました。
愛知県犬山市や加茂郡川辺町からの参加者もあり、母親44名、幼児46名の方に楽しんでいただきました。
初めて参加の幼児が27名もあり、スタッフ一同喜びあいました。10時30分から誕生日会を行い、誕生日会が終わるころ
鈴の音とともにサンタクロースが来て、はじめはビックリしていた幼児たちも、すぐに歓声をあげてサンタさんを迎えてくれました。サンタさんから、一人ひとりプレゼントを貰った子供たちは大喜びです。最後にサンタさんと記念撮影をして来年の再開を約束しました。 そのあと親子全員テーブルを囲んで、お菓子を食べたり、お茶を飲んだり、話に花をさかせたり、2時間はあっという間でした。皆さんに楽しいひと時を過ごしていただいて、スタッフ一同で喜び合いました。

2014年12日17日(水) 下恵土公民館 H26 子育てサロン (クリスマス会)

今渡南民生児童委員協議会

  実施日 : 12月17日(水) 下恵土公民館  
 
子育てサロン(クリスマス会)

 12月は子育てサロンの特別メニューとしてクリスマス会を実施しました。
 今月のサロン参加者数は親と幼児の合計で73名と過去最大の参加者数となりました。
 今年は参加者親子で飾り物のガーランド(写真)作りを楽しみ持ち帰っていただきました。
 お遊び・誕生会を進めていくうち、クリスマスソングとともに登場にしたサンタさんに子ども
たちは大喜びとなりました。
 サンタさんは子どもたち一人一人に声をかけお菓子のプレゼントをしてくれました。
 多くの参加者により母親同士・子ども同士のふれあいでサロンはおおにぎわいでした。
 そんな中、子どもの笑顔がいつもに増して良かったと言ってくれた母親さんもありました。
 今後更に親子のための良い場所づくりをしていきたい。

2014年12日13日(土) 春里公民館 子育てサロンでクリスマス飾り造り

春姫民生児童委員協議会

 子育てサロン「ひよこっこ」でクリスマス飾りを作りました。
 全くのハンドメイドで、新聞紙でリースを作り、色々な色や幅のクリスマスリボンを
巻きつけ、折り紙でベル、サンタさん、赤や金色のブーツ、色とりどりのキャンディ、
風船ボックス等々、中にはジバニャンを折ったりと、色々な飾りが出来上がりました。
 思いの他大勢の参加者があり、嬉しい悲鳴でしたが、皆様に満足していただけました
かどうか・・・
 また、来月10日、第二土曜日お待ちしております。


2014年12日12日(金) 帷子公民館 研修会「介護保険」

帷子民生児童委員協議会

可児市西部地域包括センターの斎藤陽子氏を講師に招き、「介護保険」について研修を実施しました。
可児市の現状をふまえて介護保険の概要(基礎知識)を学びました。帷子地区は可児市の中で最も高齢化が進んでおり、今後介護保険を利用する住民も増えてきます。介護保険の相談など民生児童委員の関わりも増えてくると思われます。今回の研修で可児市の現状・介護保険の大枠が理解
できました。今後の活動に生かせるようにしたいと思います。

お問い合わせ

〒509-0292
可児市広見1丁目1番地
福祉部 高齢福祉課
TEL:(0574) 62-1111
FAX:(0574) 63-1294

お問い合わせ