2017年12日2日(土) 長坂ふれあいセンター 長坂民生配食サービス
長坂地区民生委員による恒例の配食サービスを行いました。
長坂の南帷子、帷子民生委員、食改協、長坂自治会福祉共生部による手作りの昼食のお弁当を、お配りすることが出来ました。
配食サービスは70歳以上の独居の希望者85名に昼食にと、長坂自治会の援助を頂き今年も実施できました。
お届けした方々は、皆様喜び笑顔で受け取って頂きました。
長坂地区民生委員による恒例の配食サービスを行いました。
長坂の南帷子、帷子民生委員、食改協、長坂自治会福祉共生部による手作りの昼食のお弁当を、お配りすることが出来ました。
配食サービスは70歳以上の独居の希望者85名に昼食にと、長坂自治会の援助を頂き今年も実施できました。
お届けした方々は、皆様喜び笑顔で受け取って頂きました。
恒例となった「愛岐ヶ丘おひとり暮らしの方の昼食会」を開催し、20名の方々が参加されました(その他に会場に来られなかった13名の方々には自宅に届けました)。
食事は愛岐ヶ丘のボランティアの方々が中心となり、女性民生児童委員で作って頂きました。
10時半頃より集まり、昼食会が始まる前に、
①「オレオレ詐欺」について、何人かが実際に電話を受けてどのように対応したか を話合い、今後の参考にしてもらいました。多くの方々が同じ様な電話や訪問を
受けている事が判りました。
②「カラオケ」を皆さんで楽しみ、何時もは一人で済ませることが多い昼食をみん なで、楽しく美味しく頂きました。
参加された皆さんは、おしゃべりや歌を歌って ”いきいき” しておられました。
毎年恒例の、春里地区社会福祉協議会事業して行っています給食サービスを、民生児童委員、主任児童委員・食改協・日赤奉仕団並びに春里自治連合会が連携し、特に女性の方たちが、前日から準備作業や下ごしらえを行い、当日も朝早くから、煮物、揚げ物、焼き物等し、男は、できたもののパックへの配膳作業を行い、250食近いまごころ弁当を作り、86歳以上の方と69歳以上の一人暮らしの希望者家庭に、民生委員と自治会長が組になり、楽しみに待ち望んでいる方々に配り、大変喜ばれました。
広陵中学体育館にシンガーソングライターの佐藤梓さんを迎え人権擁護コンサートが開かれました。
アニメ『ねこのまるも』のDVDが上映され心がほんわかとなった所で、シンガーソングライターの佐藤梓さんが猫の「まるも」は実際に居た猫の話ですとの説明に学生達のどよめきが沸きコンサートが始まりました。
佐藤さんの歌声にうっとりとしたり、感動の拍手、【広陵中のギタリスト】校長先生と佐藤梓さんのコラボレーションに大歓声、新聞紙の歌は、学生、先生、人権擁護の方々の参加されたダンスに大盛り上がり、難しいことで無く身近な事として楽しく、人権問題を学びました。
単位民児協: 南帷子民児協 子育てサロン
開催日 : 平成29年11月16日(木)
場所 : 南帷子小学校 いこいの部屋
今月は、12月並の寒さと早朝の小雨で「皆さん遊びにきてくれるかな?」と少し心配していましたが、案内時間前から12組28人の親子さんが遊びに来てくれました。
子供さんは、それぞれお気に入りのおもちゃを見つけ、大喜びしながら自由遊びを満喫!お母さん方は、その時間を利用して可児市健康増進課の栄養士さんから個々に「食育の大切さ」のお話を伺いました。食改協の方の手作りお味噌汁の試飲もあり、又、それぞれに持ち寄って頂いたご家庭のお味噌汁塩分測定もあり、いろいろ感じる事が出来たサロンとなりました。
恒例の絵本タイムでは、{きんぎょがにげた}の大型絵本に、とても興味を持って楽しんでくれた子供達でした。11月のお誕生お祝いも、元気な歌声で祝ってくれました。
12月は、お楽しみの「クリスマス会」!! ”ピエロのモリンちゃん”とバルーンで遊んだり、サンタさんやトナカイさんが遊びに来てくれたり、お楽しみがたくさんありますよ!
皆さんお友達と遊びにきてくださいね。待ってますよ~!