地域活動紹介

2021年11日12日(金) 帷子地区センター 認知症についての研修会

帷子民生児童委員協議会

岐阜医療科学大の看護学部長の薬袋(みない)教授を招いて、「認知症について」の研修会を開催した。座学は健常と認知症の中間の段階である軽度認知障害(MCI)での対応が重要であり、早期に発見することが大事だと指摘された。また、活動する委員自身が健康であることが第一であると、腹式呼吸や手足や口などを動かす体操を紹介。実技ではパソコン上でさまざまな質問に答える認知機能検査の体験もあり、参加した21人の委員は熱心に取り組んだ。今後の民生児童委員の活動に生かし、訪問先でさりげなく認知機能を確認する一手段として「あなたは今日、朝ご飯に何を食べましたか」を質問し、「何を食べたか忘れていても、食べたことが覚えていれば大丈夫。『食べたっけ』という一言が出たら要注意」を覚えておいて下さい。

2021年7日31日(土) 姫治地区センター 親子木工教室

春姫民生児童委員協議会

姫治地区センターにおいて、親子木工教室が開催されました。私たち民生委員(主任児童委員)もスタッフとして
参加しました。コロナ禍の中、感染防止を考慮して10組の親子の参加で、椅子を作りました。
普段やらないことなので大変興味を持ってくれ、喜んでもらいました。

2021年4日9日(金) 今渡南小学校 運動場 並びに 学校近隣の歩道 今渡南小学校 令和3年度 低学年交通安全教室 開催

民生児童委員協議会

4月9日(金)に今渡南小学校で令和3年度低学年交通安全教室が開催されました。目的は、①自分の命を自分で守るために、安全な道路の歩行・横断歩道の渡り方が出来るようにする ②事故に遭わないための正しい歩行、横断の仕方を理解し、自分の身を守るためにキチンと確認をする大切さ・必要性を知る です。初めに教頭先生から挨拶があり、続いて日頃から地域の見守りをして下さっている方たちの紹介がありました。次いで可児警察署の方から「急に道路に飛び出さない!」「少々回り道でも横断歩道を渡ること!」などのお話があり、その次には交通指導員の方から絵のシートやパネルを使って具体的な交通安全のお話がありました。お話を聞いた後、いくつかのグループに分かれ、民生児童委員の引率で学校の外に出て、安全な横断歩道の渡り方や歩行の実地練習を行ないました。横断歩道の所では交通指導員の方の指導で、「右よし」「左よし」「右よし」「信号よし」と声を出し手を上げて横断歩道を渡る練習をしました。この日学んだことを登校時、下校時だけでなく休日にも行なって、自分や友達の身を守れるようになって欲しいと思います。

2020年9日15日(火) 可児市福祉センター 令和2年度 可児市民生児童委員連絡協議会研修会

民生児童委員協議会

 新任の民生児童委員、主任児童委員を対象にした研修を開催しました。
受付や会場内ではコロナウイルス感染防止対策を万全に行い、3密に注意しながらの開催となりました。
 午前は市の高齢福祉課から「委員活動の基本的事項の確認」、「認知症サポーター養成講座」の説明、午後はKT福祉研究所の松藤和生氏による「民生委員活動の基本とポイント」について講話がありました。
松藤氏の話は面白く興味の湧く内容を織り交ぜられた分かりやすい内容で、今後の委員活動の参考になりました。

2020年6日25日(木) 今渡南小学校 運動場 並びに 学校近隣の歩道(2年生)、体育館(1年生) 今渡南小学校 令和2年度 低学年交通安全教室 開催

民生児童委員協議会

新型コロナウイルス感染防止のため4月、5月と休校になっていた影響で4月に予定されていた低学年の交通安全教室が、6月25日(木)に今渡南小学校で開催されました。第2校時に2年生、第3校時に1年生に向けて行なわれました。初めに校長先生の挨拶が有り、続いて日頃から地域の見守りをして下さっている方たちの紹介が有りました。次いで可児警察署の方から「急に道路に飛び出さない!」「少々回り道でも横断歩道を渡ること!」などのお話が有り、その次には交通指導員の方から絵のシートやパネルを使って具体的な交通安全のお話が有りました。お話を聞いた後、2年生はいくつかのグループに分かれ、民生児童委員の引率で学校の外に出て、安全な横断歩道の渡り方や歩行の実地練習を行ないました。小雨が降り出したので1年生は体育館の中で行ないました。警察の方や交通指導員の方のお話を聞いた後、交通安全のビデオを見ました。その後には、横断歩道に見立てたシートを床に敷き、いくつかのグループに分かれ、交通指導員の方の引率で「右よし!左よし!右よし」と声を掛け、手を挙げて横断歩道を渡る練習をしました。この日学んだことを登校時、下校時だけでなく休日にも行なって、自分の身を守れるようになって欲しいと思います。

お問い合わせ

〒509-0292
可児市広見1丁目1番地
福祉部 高齢福祉課
TEL:(0574) 62-1111
FAX:(0574) 63-1294

お問い合わせ