南帷子の活動紹介

2014年9日18日(木) 南帷子小学校 いこいの部屋 『音楽にふれよう♪』 【子育てサロン あゆみ】

南帷子民生児童委員協議会

昨年と同様に音楽講師寺澤貞子先生をお迎えし、親子で音楽にふれあいました。
サロン開館早々から親子が集まりはじめ、可児市内外から17組の親子が参加しました。
何が始まるのだろうと、母親にしがみついていた子ども達も、先生のやさしい声かけにだんだん笑顔になり、先生の弾く曲に合わせて歩いたり、しゃがんだり、楽器をたたいたりしました。
リズムにのって体を動かしている子、じっと見ている子様々でしたが、約1時間の楽しいふれあいタイムとなりました。

2014年9日8日(月) 愛岐ケ丘集会場ホール だまされない力をつけよう!

南帷子民生児童委員協議会

可児市「生涯学習 楽・学講座」の出前講座を利用し、講師を派遣してもらい『だまされない力をつけよう~安心な毎日のために~』を開催しました。
参加者27名で、消費生活相談とは?の説明を受け、悪質な訪問販売や電話勧誘などによる契約に関するトラブル等困ったときは市役所消費生活相談や消費者ホットラインへ相談をとの話がありました。またDVDによる還付金詐欺や催眠商法などの具体的な紹介もありました。
高齢者の3大不安-健康・お金・孤独[3K]-につけこんだ健康商品販売・利殖話・親切そうな訪問販売などがあることが話されました。
毎日のように詐欺事件が報道される中、講師の軽妙な話術で楽しく真剣に勉強でき「だまされない力」がついたように思いました。

2014年8日4日(月) 若葉台 高齢福祉連合会 ふれあいセンター 認知症予防自主勉強会「寺子屋」活動

南帷子民生児童委員協議会

南帷子民児協 若葉台地区では、2012年より自治会の福祉事業を総括して、団地内の各種活動団体を統合して「高齢福祉連合会」を組織して福祉活動を活発化させています。
その参加団体の一部として、地区内の民生児童委員8名で、連合会の主催する各種行事を全面的に支援しております。
2014-4より、団地内で増えつつある認知症の予防として、公文式の記憶訓練・声出し朗読・簡単計算等の勉強会を始めました。希望者を募り、毎週1回、センターにあつまり手作りの教材で、楽しくやっております。
会員制にしましたが、参加希望者が25名と多なりましたので、毎週月曜日と水曜日の2回に分散して実施しております。
効果のほどは未知数ですが、新しい友達も増えて楽しくやっております。

2014年7日18日(金) 光陽台集会所 いきいき茶話会開催

南帷子民生児童委員協議会

地域の高齢者60名程の参加のもと、笑いヨガティーチャー自身の介護体験をもとに、つらく苦しい介護でも見方を変えればハッピーな気持ちで出来ることを学びました。DVDにより認知症のお母様の日常を説明くださり、「母のちらかしは仕事」と捉え、「おばあさんと呼んでいたものをお母さん」と呼んでみたら心からふしぎに愛情が湧きとても楽しい介護が続けられたとの事でした。
その後皆さん総立ちになり笑いのエクササイズで「ホッホ、ハハハ」の掛け声とともに「頭と体をリフレッシュ!!」いいぞ、いいぞ、イエ~イ!で笑顔の花が一杯咲きました。

2014年7日14日(月) 愛岐ケ丘集会所ホール 『フラダンスで疲れを取りましょう!』

南帷子民生児童委員協議会

講師に藤居美智子先生とそのボランティアグループ“フィオ・カマレイ・ピカケ”をお迎えし『フラダンスで疲れを取りましょう!』を実施しました。
フラダンスは笑顔で手・足・腰を動かしますが、それは脳の活性化・有酸素運動となり、手の動きは手話になっていて1つ1つの表現を教わりました。
準備運動からはじまり、参加者全員にカラフルなレイとフラダンスのスカートを男性もお借りし身につけました。皆さん恥ずかしそうにされていましたが、恥ずかしい気持ちもぎごちない動きも満面の笑顔でうすれ、音楽にのってフラダンスの雰囲気がつかめるようになり楽しいひとときでした。

お問い合わせ

〒509-0292
可児市広見1丁目1番地
福祉部 高齢福祉課
TEL:(0574) 62-1111
FAX:(0574) 63-1294

お問い合わせ