地域活動紹介

2017年10日17日(火) 岐阜県立可茂特別支援学校・可茂学園・社会福祉法人「みらい」 各種 福祉 施設見学研修

南帷子民生児童委員協議会

 恒例となっている南帷子民児協の研修会を17名が参加して、10月17日(火)に開催しました。今年度は委員の中で特に要望が高かった福祉関係について理解を深めるために、岐阜県立可茂特別支援学校、障がい者支援施設可茂学園、けやき可児(社会福祉法人みらい)を訪問し、ご担当の方から詳しい説明をうけながら見学後意見交換を行いました。関係者の皆様にはいろいろなご苦労も多いと思われますが、いずれの施設も想像以上に充実し、また大変明るく清潔な雰囲気の中で運営されておりました。また私たち民生児童委員が今後もどのような形でかかわりを深めていくことができるか考えるよいよい機会となりました。尚、当日お世話になった方々にはこの場を借りてお礼申し上げます。
 

2017年10日15日(日) 可児市文化創造センターala 健康フェアに参加しました

民生児童委員協議会

 10月15日(日)可児市文化創造センターにおいて、健康フェアが開催され、可児市民生児童委員連絡協議会はポップコーンの無料配布と健康クイズを行いました。あいにくの天候でしたが、オープンするとテントの前にはお客様が絶えず、昼過ぎには準備したポップコーンは完売しました。健康クイズについても、高齢者から子ども連れの親子まで多くの方々にお越しいただきました。
 可児市の民生児童委員はオレンジのエプロンやジャンパーを着用して参加しましたが、多くの方と交流することができ、とてもやりがいのある一日でした。

2017年10日13日(金) 帷子公民館 帷子包括支援センターの研修を受けて

帷子民生児童委員協議会

平成29年10月13日、帷子公民館において、帷子包括センターより保健士2名、福祉士1名、ケアマネージャーの計5名の方々を、お迎えし、斉藤講師より、高齢化問題、介護保険等について、幅広い講義を受けました。
 まず、可児市の高齢化率は、26,26%(本年10月1日現在)で、全国平均を4%程度下回っているが、年々上昇傾向にあり、2025年度には、5人に1人の人が認知症になると云う事らしい。
 この現状を、考えると我々民生委員もうかうかしていられない状況であり、役割、再確認しなければならないと思う。
 介護保険についても、使用しなくても良い様に、自立支援の強化が必要であると強調されました。
 又、包括支援センターは、どの様な、相談事にも対応してくれると云う事で、まず困った事があれば必ず連絡する様に、お話が有りました。
 研修終了後、5組のグループに分かれて、ディスカッションを行い、きたんの無い意見交換を行い、個々の委員から色々な悩みを聞いてもらい、納得の様子がうかがえました、本当に、有意義な研修で有りました。
 又、今後については、包括センターと常に情報交換を密にし、民生委員活動に役立てたいと思います。
 そして、高齢者への見守りを密にし常日頃、目配り、気配りを忘れずに、活動をして行きたいと思います。

2017年9日21日(木) 南帷子小学校 いこいの部屋 子どもを守る防災[子育てサロン]

南帷子民生児童委員協議会

全国的に防災訓練の行われる9月ということで、子育てサロン「あゆみ」でも“かにNPOセンター”の山口由美子さんに『子どもを守る防災』についてのお話を伺いました。
教科書的なお話ではなく避難の実態のお話を中心に、短い時間でしたが、大切なポイントをたくさんわかりやすく教わりました。皆さんうなずきながらじっくり聞いていました。
次に民生児童委員よりバスタオルで作る『防災ずきん』の紹介もあり、「防災対策は全くしていません」というお母さんも防災ずきんを手に取って興味深そうに観察してみえました。防災意識を持つきっかけになればうれしく思います。
また、サロンで過ごす中でお母さんだけでなく、おもちゃを通して子どもたちにもお友達ができはじめ、遊びも広がりとっても楽しそうにはしゃいで遊んでいました。
恒例のお茶タイムでは、それぞれお話しに花が咲き、笑顔いっぱいのお母さんたちでした。
12組の親子さん(子ども16人)とスタッフの民生児童委員を合わせて総勢45人の参加でにぎやかな一日となりました。

次回は、10月19日(木) 午前10時~。みんなで楽しくいっぱい遊びましょうね♥

2017年9日12日(火) 南帷子民児協 光陽台地区 詐欺防止の出前講座

南帷子民生児童委員協議会

8月26日(土)南帷子民児協 光陽台地域民生児童委員が運営する高齢者サロン「まんさく」にて岐阜県消費生活出前講座を開催し、35名の参加者がありました。
 悪質商法・架空請求・点滴商法・次々販売・電話勧誘等々の多様な手口について{だまされない}{被害に遭わない}ためのポイントを、寸劇を取り入れて分かりやすく説明して頂きました。
 参加者は、次々と出て来る事例に驚かされ、既に話のあった騙されない五箇条を胸に認識を新たに過ごそうと再確認し、真剣な中にも笑いもあって、とても有意義に楽しく受講出来ました。

お問い合わせ

〒509-0292
可児市広見1丁目1番地
福祉部 高齢福祉課
TEL:(0574) 62-1111
FAX:(0574) 63-1294

お問い合わせ