昨日までの大雨から梅雨明けとなった酷暑の朝、48名の子どもさんと母親が抱っこされたり、手をつないだりして本日行われる、【子育てサロン ミニまつり】の会場となる帷子児童センターにこられました。
10時になると、司会者から本日の説明と会長の挨拶から、『子育てサロン ミニまつり』のスタートとなりました。
夏の会メンバーにより手遊びとか、『三匹のかわいい狼と悪いおおブタ』の人形劇が始まり、お母さんと一緒になってニコニコして笑ったりしておりました。
次に、音楽療法士さんによるリズム遊びが始まると、子どもさんらは一斉に音のなるピアノの方向に注目し、リズムに乗った遊びを全員でやりました。
扇風機が数台あっても、遊戯室は子どもさんとお母さんのん熱気に包まれて、暑い部屋となっていましたが、バルーンの遊びでは帷子民児協のスタッフ・児童センターの先生方、そして親御さん達がバルーンの下に集まり、上に上げたり下げたりを繰り返し、子どもさんらはそのたびに、『バンザーイ』と言ってはしゃいでおりました。帷子民児協のスタッフも、童心に返って汗だくで頑張っていました。
音楽療法士の先生からは、『会場内の皆が協力して頂いているので、全てのプログラムが楽しんで頂けました。』と喜んでおられました。
また県外からこられた親子は、『おばあちゃんから勧められてきました。』とここに来られたきっかけについてお話しをして頂きました。
このように帷子民児協では、遊びの環境を通じて未来ある全ての子どもさんらが健全に暮らして頂けるように勤め、私もスタッフのひとりとしてお手伝いできた事に喜びを感じた一日でもありました。
”事前に知っておきたい知識”の講和として、テーマ:『歳をとっても大丈夫! 事前に知っておきたい、認知症や制度のこと』について帷子地域包括支援センターからお話して頂きました。当日はこれまであまり顔を見せなかった方々も含め27名が参加されました。
愛岐ケ丘の高齢化率は可児市内でダントツ1位であるが、認知症の予防をしたり、認知症になっても愛岐ケ丘で過ごせるよう皆で対応方法を学ぶ機会と捉え、①認知症について②認知症の予防[・脳の活性化・適度な運動・バランスのよい食事]③認知症の方への対応ポイント[・驚かせない・急がせない・自尊心を傷つけない]④体調を崩した際に利用できる介護保険や可児市の補助制度等について勉強しました。
包括支援センターは困りごと相談にも乗ってくれるので今後も安心してこの地域に過ごせると実感した一日でした。
「ばら教室KANI」は平成17年に開設。可児市土田の小学校に近い住宅街に在り非常に環境の良い中に所在する。
公立の小・中学校へ初めて就学を希望する外国籍児童生徒を対象に、日本語指導・生活指導を行い、市内の小・中学校に就学の際に円滑な指導・教育が図られる様にするため、具体的には下記項目が重点的に行われている。
*学校の学習・生活上の基本的な約束やルール。
*初期的な日本語。
*算数・数学。
平成30年度現在の定員は35名。開設以来外国人籍児童の”布就学0”の目標のもと、平成30年度6月までの修了者は700名を送り出している。指導員(先生)の方々の熱心さ、根気強い指導に支えられ又、市担当者、小・中学校担当者、及び保護者間との緻密な連絡・連携のもとにこの体制が維持され効果が出ている事でしょう。
初めての訪問に当たり、各教室の授業参観が出来た。まず玄関を入った先にはそれぞれの靴が整理整頓された下駄箱が目に入ってきた。日本の習慣の教育の一つの表れでしょう。各教室からは指導員の方々の熱心な声と、児童の元気な声の応答が耳に焼き付く思いでした。”まちがえてもよい”と言う教育環境のもとで、どんどんまちがえて、失敗して、そして次の段階へステップアップし成長して欲しいところです。
ここを修了して各小・中学校へスムーズに移行、馴染める事が出来る様願って、「ガンバレ」、「校門で待って居るヨ!」と心で声掛けてばら学園を後にしました。
① 岐阜地方裁判所の見学(09:30~12:15)
ァ.裁判所の種類、いろいろな裁判及び裁判に携わる人々について、DVDのビデオによる説明を受けた。
ィ.法廷で裁判を傍聴するための説明を法廷ガイドのチラシで説明を受けた。
ゥ.裁判員制度について、裁判員制度のチラシで説明を受けた。
エ.最後に、実際の裁判による「交通事故訴訟」の傍聴をした。
感想
私は裁判所の見学・裁判の傍聴は初めての経験でした。また、裁判所については学生時代に少し学んだぐらいで、詳しいことはわかりませんでした。しかし、今日、岐阜地方裁判所を見学し、いろいろな説明を聞いて以前よりは理解できたと思います。一番感じた事は本日の裁判を傍聴して、内容が「交通事故訴訟」であり、私たちにとって一番身近な問題であったこと。そして、被告人又は被害者のどちらにもなりうることであると強く感じました。また、今後も裁判所にお世話にならないように交通ルールを守り。運転したいと思いました。
② 住宅型有料老人ホームの見学(13:35~14:35)
ウェルライフガーデン関福野 (岐阜県関市中福野5番22)
ァ.施設内の案内、介護サービスの内容、施設の特徴等について、説明を受けた。
ィ.この施設は住宅型有料老人ホームで、居室は全室個室となり個人のプライベートな生活を尊重しており、リビング。、浴室、トイレは共有している。
ゥ.オプションサービスはメディカルサービスとライフサービスとなる介護・食事・医療などのサービスが利用出きるのが、特徴である。
感想
このホームで関心したことことは施設の説明者が懇切丁寧に説明され、嫌な質問にも真剣に本音で回答してくれたのが、一番印象に残りました。今は特別老人ホームの順番待ちで、空きがなく有料老人ホームに入所している方が、多いと聞いています。医療費の問題で、今後も多くの特別老人ホームが出来ることはないと思いますが、私はこれからの高齢社会を迎えるものの一人として、大変不安に感じています。また、今後の社会保障制度について、早く安心して老後を暮らせる社会を構築してほしいと希望します。
前日の雨が上がり、蒸し蒸しと暑い日になりましたが、19組の親子さんが遊びに来てくれて和気あいあいと和やかに“七夕飾り作り”を楽しみました。
学校の鐘の音を合図に、6月生まれのお友達のお誕生日をお祝いしました。ハッピーバースデイの歌の中、少しはにかんだニッコニコの笑顔を見せてくれた誕生月の男の子。お誕生日会は毎月、とても素敵な時間になっています。
今日は、ペープサートを使っての織姫と彦星の七夕のお話を楽しんだ後、いろいろな七夕飾りを親子さんで作りました。親子さんやサロンで出会った方々とのおしゃべりを楽しみながら笹飾りを仕上げ、そのあともお話に花が咲いていた皆さんでした。最後に、民生委員が心を込めて手作りした織姫と彦星の飾りをいただき大喜びの皆さんでした。
素敵な笹飾り、皆さんのおうちに飾られ、またご家族でのお話が盛り上がることでしょうね。
次回は、7月19日(木)『おひるねアート体験』です。皆さんお楽しみに!