地域活動紹介

2019年1日17日(木) 南帷子小学校 いこいの部屋 新聞あそび・節分あそび [子育てサロン]

南帷子民生児童委員協議会

今年最初の子育てサロンで、8組(子供さんは10人)の参加者でした。
桃太郎の指人形の劇で始まり、サル・キジ・犬・おじいさん・おばあさん・赤鬼・青鬼と民生児童委員が担当になり楽しい劇になりました。
そのあと、新聞ビリビリ遊びをして沢山の新聞に埋もれてニコニコで感触遊びをしていた子ども達でした。
最後にその新聞で“豆”を作りやってきた鬼に「鬼は外!」と元気いっぱいまいていました。鬼の折り紙のプレゼントをもらい、大喜びの子どもたちでした。
次回は2月21日(木)です。「巣立ちの会」で幼稚園・保育園に上がる子供たちをお祝いします。お楽しみに‼

2018年12日27日(木) 桜ケ丘 みんなの家 餅つき

桜ケ丘民生児童委員協議会

今日は、毎年恒例となっています餅つき大会!
民生委員はじめ地域の各諸団体の皆さんで餅つきをして鏡餅を作りました。

朝から、準備して杵でつき、女性陣がこねて丸めて鏡餅をつくりました。
出来上がった餅は、民生委員が担当する地区の高齢独居者のお宅に届けました。
「まー、うれしい!!」「あらー、これでお正月が来るわ~」と
届いたお宅では歓声があがりました。

もちろんつきたてのお餅は美味しかったです♪

2018年12日21日(金) 姫治地区センター 子育てサロン「すこやかルーム」でクリスマス会

東明民生児童委員協議会

12月21日(金)に今年も、春姫民児協と共催で、クリスマス会と誕生会と茶話会を行いました。午前9時にスタッフ14名が集合して、クリスマスツリーを飾る等会場準備をしました。10時少し前から親子さんがやってきました。参加してくれたのは、お母さん30人、乳幼児35人でした。会場は、一杯になりお子さんは、おもちゃで遊び、お母さん達は、お子さんの遊び相手になったり、お互いお母さん同士が話し合ったりしていました。この間に、恒例の、誕生会をしました。この時、何処からか鈴の音が聞こえて、白い大きな袋をかついたサンタさんがやってきました。お子さん達は。サンタさんの周りに集まり、一人一人ブレゼントをもらい大喜びでした。この後、サンタさんと一緒に写真を撮り、帰りに、全員に写真を渡しました。会場内では、テーブルが用意されて、お茶菓子を食べながら、お母さん同士の話に花が咲いていました。約2時間の会でしたが、大盛況のうちに終わりました。
子育てサロン「すこやかルーム」ではこのような活動が高く評価され、この度岐阜県社会福祉協議会様より感謝状を授与されました。

2018年12日20日(木) 南帷子小学校いこいの部屋 クリスマス会「子育てサロン」

南帷子民生児童委員協議会

12月は、恒例の「クリスマス会」!前年に続きモリンちゃんのバルーンショーを楽しみました。
お天気にも恵まれ、親子31組、総勢73人の参加で、8人の12月生まれの子どもさんも、大勢の人にお祝いしてもらい、とっても嬉しそうでした。
昨年も大評判だった“ピエロのモリンちゃんのバルーンショー”では、子どもたちも大好きな絵本『はらぺこあおむし』の新作バルーンショーに子どもたちもお母さんたちも目が釘付け。バルーンアート体験もあり、かわいい雪だるまのリースの自作バルーンをお土産に持って帰られました。
バルーンを楽しんだ後には、鈴の音に誘われてサンタさんやトナカイさんがプレゼントを持って遊びに来てくれました。子どもさんやお母さんの満面の笑顔がいっぱい見られた一日でした。
来年1月17日は、新聞びりびりあそびをしますよ~!皆さんお友達と遊びに来てくださいね。待ってますよ~♥

2018年12日13日(木) 桜ケ丘児童センター さくらっ子 クリスマスイベント

桜ケ丘民生児童委員協議会

今月の子育てサロンは、クリスマス前ということもあって、クリスマスイベントを実施
バルーンアートです。巧みに風船を使ってプードルを作ってもらうと、子どもたちの目がキラキラに
ちょっと早いクリスマスイベントでしたが、ママもうれしそうでした。

我々もいつもと違う雰囲気に、ほっこりした一時でした。

お問い合わせ

〒509-0292
可児市広見1丁目1番地
福祉部 高齢福祉課
TEL:(0574) 62-1111
FAX:(0574) 60-4616

お問い合わせ