

前日までの花冷えとはうって代わって、とてもぽかぽかと気持ちの良い日になり、今年度初めての子育てサロンを開催しました。
お誕生日のお祝いのあと、すみれ楽園子育て支援センターの先生とスキンシップ遊びやパネルシアターなど、楽しい時間を過ごしました。「魚がはねて~♬」の歌に合わせて絵が変化していくのを見て、思わず笑顔になっていた親子さんたちでした。ママのコーヒータイムもゆったり楽しんでいただきました!
次回は、5月16日(木)10:00~は「おひるねアート体験」です。6月の父の日に合わせて“パパ大好き” というテーマの写真背景になります。お楽しみに!お友達を誘ってお越しください。お待ちしています!


青空ながら少し肌寒い日であったが、22名で『川合公園へ歩こう!』を実施しました。日本ライン今渡駅から歩き始め、木曽川沿いを川の風景を楽しんだり、2~3分咲きと思われる“さくら”を愛でながら川合公園を目指しました。途中にほぼ満開の大きな枝垂桜もありました。公園で楽しい昼食後、少し肌寒かったので早めに川合地区センター隣の「次郎兵衛塚古墳」(県下最大級の方墳で三つの石室を持つ珍しい古墳)に向かい見学、その後日本ライン今渡駅へ戻り帰宅しました。今回は1万5千歩ほどの歩数だったようです。「ふるさとめぐり」は平成20年4月に第1回目を実施し、今回第23回が“平成最後”の「ふるさとめぐり」となりました。


いきいき教室を開催しました。テーマは『健康な脚とからだつくり~転ばぬ先の元気な足~』で、①転倒予防の体操と講和②体力測定(自分の体力を知りましょう)③ミニゲームを楽しみました。帷子地域包括支援センターの職員が講師となり、雨模様で天気には恵まれませんでしたが参加者は23人(含む民生児童委員)でした。皆さん健康管理が重要と学び、その後準備体操、体力測定、ミニゲームを和気あいあいと楽しまれていました。途中お茶タイムもあり楽しい半日となりました。