地域活動紹介

2019年5日16日(木) 広見東地区センター(可児市瀬田1736) にこにこサロン

広見民生児童委員協議会

 にこにこサロンは、広見小校区の民生児童委員が運営する子育てサロンです。乳児・幼児のお子さんと保護者ならどなたでも参加いただけます。
毎月第3木曜日に開催しています。公園に出かけるように気軽に来場していただき、おもちゃで遊んだり参加者同士おしゃべりを楽しんだりしています。
どうぞお気軽にご来場ください。お待ちしてます。♪ ♪ ♪ ♪ ♪
開催日時 ➾ 毎月第3木曜日 10時〜11時30分『8月と祝日はお休みです』                            

2019年4日18日(木) 南帷子小学校いこいの部屋 パネルシアターとお楽しみ

南帷子民生児童委員協議会

 前日までの花冷えとはうって代わって、とてもぽかぽかと気持ちの良い日になり、今年度初めての子育てサロンを開催しました。
 お誕生日のお祝いのあと、すみれ楽園子育て支援センターの先生とスキンシップ遊びやパネルシアターなど、楽しい時間を過ごしました。「魚がはねて~♬」の歌に合わせて絵が変化していくのを見て、思わず笑顔になっていた親子さんたちでした。ママのコーヒータイムもゆったり楽しんでいただきました!
 次回は、5月16日(木)10:00~は「おひるねアート体験」です。6月の父の日に合わせて“パパ大好き” というテーマの写真背景になります。お楽しみに!お友達を誘ってお越しください。お待ちしています!

2019年4日13日(土) 春里地区センター 子育てサロン「ひよこっこ」の活動報告

春姫民生児童委員協議会

今日のサロンは、新聞紙を使って「かぶと」を作りました。1枚の新聞紙を正方形に切り、お子さんとお母さんで協力して「かぶと」を織り上げました。
子どもたちにそれぞれ好きな色のカラーホイル折り紙を選んでもらい、色が少し見えるように、三角に折ったものを「かぶと」の中央に貼り、かっこいいキラキラ「かぶと」に仕上げました。完成した「かぶと」を早速かぶり喜んでいる子、お母さんにかぶせてもらいちょっぴり恥ずかしがっている子、ほとんど1人で作り達成感を味わっている子。お子さんたちがいろいろな表情を見せてくれました。
今日は、28名(お子さん16名)の親子の皆さんに参加して頂きました。ありがとうございました。次回、5月11日(土)は、食ボランティアの方たちに作って頂く、おやつを皆でいただきます。参加をお待ちしております!!

2019年4日12日(金) 帷子地区センター 地域包括支援センターの研修会

帷子民生児童委員協議会

認知症戦略対策会議を、帷子地域包括支援センターの斎藤陽子主任ケアマネジャーにより勉強会を行いました。
  神経変化が作り出す、認知機能変化を見抜くコツ
 神経変性関連
    アルツハイマー型認知症(AD)
    レビー小体型認知症(DLB)
    前頭側頭型認知症(FTD)
 身体疾患関連
    脳血管性認知症
    正常圧水頭症
【認知症の方は】誰よりも心配で、苦しくて、悲しくて、不安です。
        認知症を知ったうえで、どのように行動しているかなとじっくり見る。
        ①おどろかせない
        ②急がせない
        ③自尊心を傷つけない
  認知症の理解のため脳の知識を学びました

2019年4日1日(月) 川合公園 川合公園へ歩こう!

南帷子民生児童委員協議会

青空ながら少し肌寒い日であったが、22名で『川合公園へ歩こう!』を実施しました。日本ライン今渡駅から歩き始め、木曽川沿いを川の風景を楽しんだり、2~3分咲きと思われる“さくら”を愛でながら川合公園を目指しました。途中にほぼ満開の大きな枝垂桜もありました。公園で楽しい昼食後、少し肌寒かったので早めに川合地区センター隣の「次郎兵衛塚古墳」(県下最大級の方墳で三つの石室を持つ珍しい古墳)に向かい見学、その後日本ライン今渡駅へ戻り帰宅しました。今回は1万5千歩ほどの歩数だったようです。「ふるさとめぐり」は平成20年4月に第1回目を実施し、今回第23回が“平成最後”の「ふるさとめぐり」となりました。

お問い合わせ

〒509-0292
可児市広見1丁目1番地
福祉部 高齢福祉課
TEL:(0574) 62-1111
FAX:(0574) 63-1294

お問い合わせ